UNHCR支援報告会「ウクライナ人道危機とトルコ・シリア地震の現場から」パネルディスカッション「日本企業の人道支援:企業担当者と考える課題と展望」

国連UNHCR協会は2023年5月29日(月)に上智大学四谷キャンパスにて、企業、法人を対象に人道支援報告会ならびに人道支援に取り組む企業担当者によるパネルディスカッションを開催いたします。

公開日 : 2023-04-21

2022年以降、多くの日本企業がウクライナ人道危機とトルコ・シリア地震被災地への人道支援に取り組み、国連UNHCR協会を通じたUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)への支援も大きく拡大しました。

本会では、来日中のケリー・クレメンツ国連難民副高等弁務官(民間連携担当)からのご挨拶とともに、日本からの支援によってUNHCRがどのような活動を実現しているのか、支援の最前線からの動画を交えてご報告します。

また企業担当者各位によるパネルディスカッションにおいては、難民支援をふくむ人道支援を自社サスナビリティの主要アジェンダに位置付けるために企業担当者が日々感じておられる具体的な課題について企業視点で議論し、その先に向けた展望を提示することを目指します。

UNHCRへの支援の有無、企業規模の大小を問わず、企業におけるSDGs=サステナビリティ活動の新たな切り口を模索されている皆様のご参加を歓迎いたします。この機会を、日本企業から人道支援の機運を高めていくためのご参加者各位の情報交換、今後の連携の場としてもぜひご活用いただけますと幸いです。また会議終了後は名刺交換会を予定しておりますので、そちらにもご参加いただければ幸いです。

 

【概要】

UNHCR支援報告会「ウクライナ人道危機とトルコ・シリア地震の現場から」

パネルディスカッション「日本企業の人道支援:企業担当者と考える課題と展望」

開催日時: 2023年5月29日(月)

16時半(開場 受付開始) 17時(開会)-19時(終了予定)

会場: 上智大学 四谷キャンパス 東京都千代田区紀尾井町7-1

JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分

主催: 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

協力: 国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所

後援: 上智大学

対象:企業、法人

参加費: 無料(事前申込制)

 

【スケジュール】

  • 16:30 開場、受付開始
  • 17:00 イベント開始
  • 18:30 イベント終了、ホワイエスペースでの歓談・名刺交換
  • 19:00 閉場

【登壇者】

・ご挨拶:国連難民副高等弁務官 ケリー・クレメンツ

・ご報告:支援現場のUNHCR職員からの動画ご報告

 -ウクライナ人道危機 国連UNHCR協会 事務局長 川合 雅幸

 -トルコ・シリア大地震 UNHCR駐日代表 伊藤 礼樹

・パネルディスカッション:企業のSDGs=サステナビリティ担当者が日々直面する課題についての議論

 -東京エレクトロン株式会社 サステナビリティ統括部 部長 荻野 裕史 様

 -カシオ計算機株式会社 コーポレートコミュニケーション本部 サステナビリティ推進室 室長 五十嵐 和典 様

 -株式会社エポスカード 営業本部 サービス企画課 チーフリーダー 山岡 さおり 様

・ファシリテーター:国連UNHCR協会 報道ディレクター 長野 智子

 

【申し込み方法】

下記リンクよりお申込みをお願いします。


 

申し込み期間:5月26日(金)23:59まで

※お申し込みの方には5月26日(金)にイベントご案内のメールをお送りさせていただきます。

※オンライン配信の予定はありません。



※当協会は認定NPO法人ですので、ご寄付は寄付金控除(税制上の優遇措置)の対象となります。

X

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

同意する