活動地域
中米・メキシコ
ギャング等による犯罪や暴力の悪化、情勢不安、そしてハリケーンによる気候変動の影響で、難民と庇護希望者が、安全を求め国境を越えています。

68万7000人以上

エルサルバドル、ホンジュラス、グアテマラの難民・庇護希望者数(2024年1月現在)


31万8000人以上

ホンジュラス、グアテマラの国内避難民(2024年1月現在)


800万人以上

2020年10月に中米を襲った2つのハリケーンの被災者数


中米難民危機について

中米難民危機においては、エルサルバドル、ホンジュラス、グアテマラ、ハイチといった中央アメリカから、安全を求めてメキシコ、アメリカ等へ向かう難民・庇護希望者が、国境へ押し寄せています。

中米から避難している人々は、ギャングやドラッグ・カルテル等の暴力や迫害から命がけで逃れ、国際的保護を必要とする庇護希望者であり、非常に弱い立場に置かれた人々です。また大移動する人の中には、子どもたち、特に10代前半の子ども達が多く含まれ、1人で避難を強いられている子どももいます。

そして、ハリケーン豪雨による自然災害もこの地域を襲い、暴力や迫害のみならず、気候変動も避難を大きな要因となっています。

中米・メキシコ地域におけるUNHCRの主な援助活動

避難してくる人々のニーズに応えるため、UNHCRは国境近辺のインフラを強化し、以下のような緊急支援を実施しています。

  • 家族が安全に保護されるための子どもに優しいシェルターの提供
  • 子ども達が安心して学び、遊べるためのスペースの確保
  • 子ども達や性暴力の被害者のための医療・メンタルケアの専門家の配備
  • 庇護申請を迅速化させるための各機関との協力強化
  • 法的サービス/情報の提供

UNHCRは、包括的地域保護・解決枠組み(MIRPS)を主導する各国政府と協力し、難民に関するグローバル・コンパクトと持続可能な開発目標に基づき、中米の避難危機に対する解決策を模索していきます。

中米・メキシコの問題について、 さらに理解を深めましょう。

皆様の毎月のご寄付が
難民の未来を力強く支えます

「国連難民サポーター」として月々一定額のご寄付を続けていただくことにより、常に物資を準備して、緊急事態に備えることができるだけではなく、長期の資金計画が必要な、水・食料の安定供給や、学校教育や自立支援など難民の支援を進めることができます。
X

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

同意する