第18回難民映画祭・映画紹介『心の涙をことばにして ~今日を生きる子どもたち~』
難民・移民の子どもの回復を描くドキュメンタリー映画『心の涙をことばにして ~今日を生きる子どもたち~』のご紹介
公開日 : 2023-10-18
このドキュメンタリー映画は、難民の子どもが困難に立ち向かい成長する過程での支援の重要性を描いている。西洋社会における移民問題にも焦点を当て、子どもの権利への理解を深め、社会全体へ意識の向上を呼びかける作品となっている。
※この記事は、安田女子大学のJohn McLean准教授のゼミ生26名が、第18回難民映画祭をより多くの方に広めるためにボランティアで制作したものです。
制作:安田女子大学 英語英米文学科 通訳専攻:池田舞 川原奈津希 塚原智保 紀遥香 堂免春菜
編集:安田女子大学 英語英米文学科 通訳専攻:小林千裕 神島奈津 橋本真和 中島萌々香 今村萌 井上乃愛
参考:
• “バイデン氏、アルメニア人大量殺害は「ジェノサイド」 米大統領の表明初めて.” BBCニュース, April 25, 2021.
• “レバノンと難民問題|パレスチナ子どものキャンペーン.” 子どもたち平和と未来を(NPO). Accessed August 14, 2023.
• Mullen, Pat. “Now Streaming: Unspoken Tears Observes the Healing Process for Young Refugees.” POV Magazine, October 5, 2022.
•“The Armenian Genocide (1915-16): Overview.” United States Holocaust Memorial Museum. Accessed August 14, 2023.
『心の涙をことばにして ~今日を生きる子どもたち~』視聴のお申し込みはこちら
▼その他の上映作品の紹介はこちら